岐阜 GIFU
「お茶で岐阜を美しく。」キャンペーンについて
岐阜県で取り組む清流の国ぎふの美しい環境を守る活動を
支援するキャンペーンを行います。
支援するキャンペーンを行います。
伊藤園は下記の活動を行います。
-
- 「
」全飲料製品の売上の一部を、清流の国ぎふの美しい環境を守る活動のために寄付させていただきます。
-
- 岐阜県内で本キャンペーンについての訴求を広く行い、清流の国ぎふの美しい環境を守る活動への認知・理解促進と取り組み支援への賛同を募ります。
-
社員も支援対象となる地域での環境保全活動に参加いたします。
世界農業遺産「清流長良川の鮎」
2015年12月に「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定されました。長良川は流域に約86万人の人口を抱え、都市部を流れる川でありながら、流域の人々の暮らしの中で清流が保たれ、その清流で鮎が育っています。清流と鮎は地域の経済や歴史、食・文化と深く結びついています。こうした人の生活、水環境、漁業資源が密接に関わる里川(さとかわ)全体のシステムを「長良川システム」として捉えているのが特徴です。
世界農業遺産とは
正式には、Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS:ジアス)といいます。
その土地の環境を生かした伝統的な農林水産業や、生物多様性が守られた土地利用、農村文化や農村景観などが一体となり、維持保全が図られている世界的に重要な地域を後世に引き継ぐことを目的として、2002年にFAOにより創設されました。
その土地の環境を生かした伝統的な農林水産業や、生物多様性が守られた土地利用、農村文化や農村景観などが一体となり、維持保全が図られている世界的に重要な地域を後世に引き継ぐことを目的として、2002年にFAOにより創設されました。
【長良川清掃活動】
2020年度
「お茶で岐阜を美しく。」
キャンペーンの活動報告
-
「
」全飲料商品の売上の一部を清流の国ぎふの美しい環境を守る活動に寄付させていただきました。
〈プログラム期間〉令和3(’21)年3月15日(月)~4月30日(金)
【活動報告】
寄付金額は下記のとおりとなりました。皆様のご協力、誠にありがとうございました。
寄付金額: 30万円
日付:8月10日(火)
2021年度
「お茶で岐阜を美しく。」
キャンペーンの活動報告
-
「
」全飲料商品の売上の一部を清流の国ぎふの美しい環境を守る活動に寄付させていただきました。
〈プログラム期間〉令和3(’21)年8月23日(月)~10月3日(日)
【活動報告】
寄付金額は下記のとおりとなりました。皆様のご協力、誠にありがとうございました。
寄付金額: 20万円