10月1日「日本茶の日 オンラインイベント」を開催

“お茶のチカラ”をお届けする「お~いお茶」体験型イベントも渋谷に出現

株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、10月1日(金)「日本茶の日」に合わせて、日本茶の魅力を世界に届けるオンラインイベントを開催します。

「日本茶の日」は豊臣秀吉公が京都・全国天満宮総本社 北野天満宮にて開催した大茶会「北野大茶湯(きたのおおちゃのゆ)」の日に由来して当社が2002年に制定した記念日です。例年、この日にあわせて伊藤園ティーテイスター資格保有者を中心とした社員が、全国各地で直接お客様に様々なお茶の楽しみ方を提案する体験イベントを開催してきましたが、本年は形式を大幅に変更し、北野天満宮や鹿児島県、静岡県の茶園、都内の日本茶カフェなど合計国内6ヶ所のお茶にゆかりのあるスポットを映像でつなぎ、お茶の魅力や楽しみ方を提案するオンラインイベントとして開催します。

北野天満宮からの中継では、平時は宝物殿に収蔵され一般公開されていない「北野大茶湯図」や「北野大茶湯高札」(※)を特別に紹介させていただくほか、茶園やカフェなどからは茶葉生産の秘訣や手軽にできる意外なお茶の楽しみ方などを配信します。またオンラインイベントの中継拠点となる渋谷区にあるカフェ&ギャラリー「JINNAN HOUSE(ジンナンハウス)」には、10月1日(金)午後から3日(日)までの期間限定で、「お~いお茶」の魅力に “見て” “飲んで” “触れて” いただける体験型イベントエリア「お~いお茶ハウス」を開設し、イベント内の各ブースは「日本茶の日 オンラインイベント」内で紹介します。

約430年前に豊臣秀吉公が北野天満宮で開催した「北野大茶湯」は、身分を問わず、お茶の魅力を広く開放するために開催されたものともいわれています。当社はこの思想を現代に受け継ぎ、「日本茶の日 オンラインイベント」と「お~いお茶ハウス」を通じて “おいしさ” “たのしさ” “すこやかさ” という「お茶のチカラ」を世界中にお届けし、「お茶ファン」「お~いお茶ファン」の拡大を目指します。

当社は今後も「お~いお茶」のブランドメッセージ “とどけ!お茶のチカラ” にのせて、お茶が備える価値や可能性を世界中に発信することで、お茶業界のさらなる発展と市場拡大に挑戦していきます。

(※)豊臣秀吉公が身分に関係なく広く参加を呼び掛け、京都・北野天満宮の地で開いたと言われる大茶会「北野大茶湯」から約250年後の江戸時代後期に描かれた想像による図が「北野大茶湯図」、その大茶会の開催と主旨が示された立て札が「北野大茶湯高札」で、ともに北野天満宮 宝物殿に納められており、通常は一般拝覧できない重要御神宝

1.「日本茶の日 オンラインイベント」
(1)ライブ配信日時 ※一部録画配信
10月1日(金)14時~(16時終了予定)

(2)配信方法
YouTubeライブによる配信
《視聴URL》https://youtu.be/_cjyH-UBG4M

(3)中継場所と配信内容
「北野天満宮」御本殿・宝物殿 ほか
所在地:京都府京都市
配信内容:「太閤井戸」や「楼門」など境内スポットの紹介に加え、普段は公開していない「北野大茶湯図」等を宝物殿から特別に紹介

契約茶園「堀口園」の「お~いお茶」専用茶畑
所在地:鹿児島県志布志市
配信内容:“「お~いお茶」はなぜおいしいのか”の理由を最もよく知る「お~いお茶」専用茶葉生産者 堀口将吾さんによる“おいしさと鮮度”の秘密を紹介

茶農家「豊好園」の「天空の茶の間」★
所在地:静岡県静岡市
配信内容:“ニッポンNo.1の茶農家”を目指す若手生産農家 片平次郎さんだから語れるおいしい茶葉づくりの秘訣やこれからのお茶の可能性などを紹介

日本茶スタンド「Satén japanese tea」
所在地:東京都杉並区
配信内容:抹茶ラテのカフェ文化を牽引する店主 小山和裕さんならではの「おうちでできる抹茶メニューレシピ」紹介

たき火ヴィレッジいの
所在地:千葉県千葉市
配信内容:焚き火マイスター猪野正哉さんによるアウトドアでのお茶の楽しみ方紹介と、焚き火を使ったほうじ茶づくりにも挑戦

「JINNAN HOUSE」内「お~いお茶ハウス」
所在地:東京都渋谷区
配信内容:お菓子研究家の本間節子さんによる「お~いお茶」を使った簡単レシピを、クッキング番組形式で軽妙なトークとともに紹介

★印は録画配信です

2.期間限定イベント「お~いお茶ハウス」開設
(1)開設期間

10月1日(金)~ 3日(日)
※1日(金)は12時~17時、
2日(土)、3日(日)は11時30分~17時までオープン

(2)場所
「JINNAN HOUSE」
住 所 :東京都渋谷区神南1-2-5
アクセス:各線渋谷駅・原宿駅・明治神宮前駅より徒歩8分

(3)内容
茶食堂「SAKUU 茶空」
「お〜いお茶」を使った限定メニュー(※)を提供

「鮮度が命ゲーム」コーナー
イメージキャラクター「お〜いお茶くん」が主役のゲームをプレイ可能

写真展「お〜いお茶のある風景」
写真家 佐内正史氏が撮影した「お〜いお茶がある日常のひとコマ」を切り取った写真を展示

オリジナル「お~いお茶」づくりワークショップ
6種類の茶葉をお好みにブレンドしていただき、伊藤園ティーテイスターのアドバイスを参考に急須でいれて飲んでいただくワークショップ ※事前予約者のみ参加可能(予約枠完売済み)

超巨大「お~いお茶」ボトルフォトスペース
敷地内に展示されている高さ約2メートルの「お~いお茶」ボトルと並んで写真撮影が可能

(※)①「お~いお茶」のアフォガード 税込価格 400 円、②「お~いお茶」のりんごスパイス仕立て 税込価格 700円(※)