「お茶に特化した自動販売機」を横浜駅に試験導入 7月27日(火)より展開

相鉄ステーションリテール株式会社 × 株式会社伊藤園 外出・通勤通学時やデスクワークなど、多様な場面の水分補給に

相鉄グループの相鉄ステーションリテール株式会社(本社・横浜市西区、社長・森村 幹夫)では、2021年7月27日(火)から2022年1月中旬(予定)までの期間、全国で初めてとなる「お茶に特化した自動販売機」(※)を相鉄線 横浜駅の改札内に試験導入します。これは、「沿線を元気に!とどけ お茶のチカラ!」をテーマとして、お茶のリーディングカンパニーである㈱伊藤園(本社・東京都渋谷区、社長・本庄 大介)と共同で実施するものです。

近年の健康に対する意識の高まりによって注目されている「お茶」に特化して販売する自動販売機を、多くのお客さまがご利用になる相鉄線の横浜駅に設置することで、外出・通勤通学時やデスクワークにおける水分補給など、多様な場面に「お茶」のチカラを届けることを目的にしています。

今回、全国初の試みとして、横浜駅に設置する同社提供の「お茶に特化した自動販売機」は、「お~いお茶」に代表される茶系飲料製品のほか、全国各地の地域限定販売製品(「北海道とうきび茶」など)や「八女茶(やめちゃ)」などの茶葉製品、粉末スティック製品などを販売します。
試験終了後は、効果や課題を分析し、本格導入を検討してまいります。

(※)茶系飲料製品と茶葉製品のみを同時に販売する自動販売機は全国初

 

■「お茶に特化した自動販売機」試験導入の概要
1.期間:2021年7月27日(火)~2022年1月中旬(予定)
2.内容:横浜駅の改札内において、伊藤園が提供する「お茶に特化した自動販売機」を試験導入します。
・飲料製品 お~いお茶 緑茶、お~いお茶 ほうじ茶、健康ミネラルむぎ茶、烏龍茶など
・地域限定製品 北海道とうきび茶(飲料製品)、狭山茶(飲料製品)、八女茶(茶葉製品)、知覧茶(茶葉製品)
・粉末スティック製品 お~いお茶 お抹茶 POWDER
3.設置場所:相鉄線 横浜駅 2階改札内
4.設置台数:1台

■相鉄ステーションリテール株式会社の概要
会社名 :相鉄ステーションリテール株式会社
所在地 :横浜市西区北幸二丁目9番14号
資本金 :1,000万円
社 長 :森村 幹夫
設 立 :1999年5月
事業内容:物品販売店等の経営、不動産の賃貸・管理業