TAKANAWA GATEWAY CITYにて、オフィスワーカーを対象とした睡眠・メンタルヘルスに関する共同研究を開始

株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:本庄大介、以下「伊藤園」)と東京大学発の睡眠テックスタートアップである株式会社ACCELStars(本社:福岡県久留米市、代表取締役:宮原禎、以下「ACCELStars」)は、高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街TAKANAWA GATEWAY CITYにおいて、オフィスワーカーを対象に緑茶の飲用習慣とメンタルヘルスおよび睡眠との関連・影響に関する共同研究を開始します。

本取組みは、JR東日本グループが推進する「100年先の心豊かな暮らしのための実験場」をコンセプトとするTAKANAWA GATEWAY CITYを舞台に開かれるビジネス創造イベント「GATEWAY Tech TAKANAWA」から創出された共創の一環として実施します。お客様の健康で豊かな生活と持続可能な社会を実現する「健康創造企業」という伊藤園のグループミッションのもと、100年先まで続く新たな茶文化「お茶のある暮らし」の協創を目指した取組みです。

ACCELStarsは、本研究において調査・研究計画の設計、睡眠・ストレス等の計測に向けた仕組みの提供、データ収集・解析などの支援を担当します。また、ACCELStars創業者である東京大学大学院医学系研究科 上田泰己教授も参画する東京大学 GATEWAY Campusとの連携に加え、ワークエンゲージメントを中心とした企業経営への影響把握のため、慶應義塾大学商学部 佐藤和教授もアドバイザーとして参画。学術的な知見とスタートアップならではのアジャイルな研究支援体制を活かし、エビデンスの創出に貢献します。

伊藤園は、本研究において緑茶の飲用習慣とワークエンゲージメントや健康意識、睡眠、メンタルヘルスなどとの関係性への理解を深め、「お茶の成分」と「お茶の時間」がもたらすマインドフル・マインドリセット効果の実証を目指します。また、個人のメンタルや嗜好にパーソナライズされた茶の種類や飲み方等の提案の実用化することにも取組みます。

加えて伊藤園は、本取組みと並行してACCELStarsが提供するウェアラブルデバイスでの測定に基づく睡眠健診サービス「SLEEP COMPASS」などを活用し、睡眠を通じた人的資本経営施策を2025年5月から一部の社員を対象に開始し、段階的に全社員を対象に展開する予定です。今後両社は、本研究の成果を起点に、お茶を通じたウェルビーイングの新たなスタンダードを社会に提案してまいります。

 

〇ビジネス創造イベント「GATEWAY Tech TAKANAWA」について

TAKANAWA GATEWAY CITYの開発を進めた東日本旅客鉄道様が目指す街の展望を軸に、大企業と新しいアイデアを持つスタートアップ企業が協力し、社会課題を解決するための取組みについての発表などを行うイベントです。1者では難しい環境問題や健康寿命といった地球規模の社会課題解決に向けて、新たなつながりを生み出し、共創の創出を目指しています。

詳細はこちら:GATEWAY Tech TAKANAWA 2025

〇株式会社ACCELStarsの事業状況

ACCELStarsは「睡眠を解明し、新たな医療を創造する」というビジョンのもと、東京大学 大学院医学系研究科 上田泰己教授が2020年8月に設立したメディカル・スリープテック企業です。

HP:https://www.accelstars.com/

画像ダウンロード